ロサンゼルスからこんにちわ

ロサンゼルスに昨日からきています。

ロサンゼルスは、運転するの怖い。渋滞すごい。やばい。という感じです。


そういえば、車の購入には色々ありますが、

1、安全をとるならデイーラーから少し高いけど。

2、個人同士で売買、安いけど中身は不明。

3、新車を購入。日本と違って売るときかなり高く売れることを見込んでという作戦。

がみうけられました。

購入した後が難しくて、車の保険はいらないとなんかあったら借金地獄になってしまうので、入るべきですが、こちらのgeico,などは日本のより安いんですが、ソーシャルセキュリティー番号とかもとめられたりとか、そういう手間はかかります。それだったら日本からAIGなどで入ってからくるという作戦も手間を考えるといいかなとも思いました。

あとは、titleという、所有権の変更をしに州の定められたところに行かないと結局自分の車にはなっていない適な感じなので注意してください。



話を戻すと、ロサンゼルスはサンアントニオよりよっぽどあったかくて、いいです。大体15度くらい、朝晩だけはパーカーもっていくと僕はちょうどいいです。

UCLAで、自分の来年の参加してみたいコースの院内見学をさせてもらって、ぶらぶらするという感じでした。昔の大学時代の思い出が強すぎて、パワースポット的なノリで行ったら、一人で行くには広すぎて、色々建物も立っていたりして、もう僕の知っているUCLAではなかったです。(大げさ) 

夜は旧友と会いましたが、やはり、どんな形でもいいとおもいますが、ほかの国に友達をもっていると旅行にも色がついて楽しいと思います。

ロサンゼルスのいいところは、日本食がおいしいところがいっぱいある。凄い助かるやばい。生き返る。ありがとう。という感じです。

サンアントニオだったら、日本食食べたかったら、オースティン(一時間半)か、ヒューストン(3時間)に行くしかないという、日本人の暗黙の了解らしいです。

日本人はどこ行っても考えることは同じですね。(笑)



先週ラーメン食べたら、もやしいっぱい乗ってたけど、完全なる生でした。わらいました。新鮮さが伝わった。いつか僕の大好物のもやしのほんらいの力の出し方を教えてあげようと思います。




さあ今日のびっくり!


アメリカは自由の国?そんなことない。 髪の色までスタバ色縛り!!!!

ちなみに列に並んで、この写メとって自分の飛行機のゲート行きました。ブログに命かけてるなおれ。(笑)


Satoruサンアントニオへ行く

せっかくアメリカにいって勉強する機会ができたので、2018年から約一年半の日常、歯科事情、少しでも伝えていけたらと思います。 大変な症例というより、普段の治療法など何気なくやっていたことに、確かな理由を付けていって、診査診断などに役立てていただけることがあると幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000